犬との日常

小学生の飼い主とわんこ(ミニチュアダックスフンド)

本サイトはプロモーションが含まれます。

飼い主は小学生

わんこが大好きな女の子のもとに、念願の子犬(ミニチュアダックスフンド)がやってきました。

ご飯を食べて散歩して、いっぱい遊んでハグをする。
そんな、双子みたいに一緒にいる一人と一匹の日常を、
すぐそばで、悪戦苦闘しながら見守る飼い主の母が、コツコツブログに残しています。

たまに突っ込みも入れつつほっこり楽しんでいただければ幸いです。

飼い主ちゃん&ワンコ:登場人物

りゅう

ミニチュアダックスフンド。男の子。
毛並みはブリンドル(虎柄)。
命の危機迫る経験をするも、どすこい元気に成長。へそ天での昼寝が日課。
元気と幸せでいることが彼の仕事。

チーコロ

リュウの飼い主。8歳小学生。拗ねると下唇が飛び出る。
毎日、相棒(リュウU^ェ^U)のお散歩とご飯の準備をしている。
ママさんがリュウを可愛がる事にやきもちを焼くこともある。

チーコロのママ

チーコロのママ
犬は飼わない派のアラフォー女子。チーコロの母ちゃんでブログ主。
ワンコについての知識がないまま、一緒に生活することになりてんやわんやの日々。

メリちゃん

これまでワンコを10匹以上お世話して来た。集大成の知識でリュウのお世話をしてくれる。
ワンコの衣食住についての知識と経験の宝庫で、
ダックスフンドを飼っている人が困りごとを相談する、駆け込み寺的存在。

おかっぱ

おかっぱ
リュウラブ。リュウを息子と呼ぶ。夜勤のお仕事。
「こら!」と「モー!」が口癖だけど、最終的にチーコロとリュウに甘い。アメとかジュース買っちゃうタイプ。

ワンコの病気発覚

私たちの愛犬生活は小さな彼の病気からスタートしました。

生後6ヶ月のリュウは、
ガリガリ・ボサボサでとても臭う状態。
一番気になったのは、彼のメンタル。
物音への怯え方が異常で警戒心がとても強い子でした。

そこで、
ワンコマスターのメリちゃんの助言のもと、すぐに取りかかったこと、

・一生を左右する大切な成長期!とにかくしっかり食事をさせる

・異常な体臭を無くすため、徹底的にデトックスする

・愛情と信頼を取り戻す。

ところが!!

手を変え品を変え、食事をとらせるのですが、

とにかく「食べない!」

それどころか、昼も夜も吐いたり熱を出したり下痢をしたりどんどん具合が悪くなりました。特に咳が辛そう。

動物病院に連れて行っても原因不明なまま、「食べなければ弱ってしまう!」と、

なんとか食べさせるも体重が増えてくれず肋骨が浮いている状態が続きました。

毎日続く昼夜の看病で、家族一同がふらふらになりながら彼の朝食をを見守っていると

か細くなった彼が、

フルフルと震え出し「きゅん・・・」と小さな声出しました。


「がんばれ!」「生きろ!」「幸せになれ!」

チーコロと私たちの見たものは、

いつものウンチと一緒に、現れた長くて立派な犬回虫でした。
これには一同吃驚!


犬回虫は、胃腸で生まれ、胃を突き破って喉からまた入ることをを繰り返すそう。


この日から酷かった咳と嘔吐が減り出し
最終的に小さな体から5ひきの回虫が出て来ました。


その後、動物病院で「犬回虫の駆除されていないまま」
「この状態でよくここま大きくなりましたね。普通だと痩せ細っていますよ。」とお医者様に教えていただき、「とにかく食べさせ続けて良かった。」「生きていてくれて、良かった。」と胸を撫で下ろしました。

リュウが少しずつ、食事できる様になり出した頃に偶然ネットである記事を見つけました。

あるペットショップで購入された子達が、病気になっているとたくさんのクレームが入り、
不衛生な状態での多頭飼育と、精神的にも身体的にも不健康な扱いを受けていたことが分かったそう。

同様の記事が並んでいたこのペットショップは、リュウがいたところでした。
この経験を通して、犬や猫を飼うこと購入することについて学びとなりました。


少しづつ食べられる様になってからは、体臭物音に怯えてしまう癖との戦いでした。
体臭は食事で改善しました。それについては長くなるので別の記事を書きます。



とにかく人と物音・近隣の犬の声に怯えてパニくる。ブルブルとなる。
というのを、抱き締めたり、添い寝したり、話しかけながら

時間をかけて少しづつ改善していきました。

今はこんな感じです。


チーコロの献身的なケアに感動しました。

小学生の飼い主ちゃんの変化

8歳の女の子に「今日からあなたが飼い主だよ。」と言っても、
せいぜいお世話をする期間は1週間くらいだろう・・・。
と思っていたのですが、チーコロちゃんは、
毎日欠かすことなくお散歩に行って、手作りご飯を作っています。

・包丁が上手になって、

・片付けをする様になって、

・我慢ができる様になって、

・一回り大人になりました。

親にはできないことを、愛犬がしてくれていると感じています。

犬を飼うことに反対してきた私(飼い主のママ)も、今では溺愛しています。
おかっぱやメリちゃんに勧めてもらえてとても良かったと思っています。
私たちは、彼に癒されたり力をもらっています。

あっという間に娘の年齢を追い越してしまう、小さな家族との愛しい時間を
ブログに残していきます。


ペットど素人のママさん&チーコロは、ダックスフンドマスターのメリちゃんから、
毎日ワンコについての知識を往復ビンタのように浴びながらお世話をすることができるという、一風変わった恵まれた環境で生活しています。

知っておいて良かった〜っと日々感じることなど
異常なほど物知りなメリちゃんからの知恵袋も楽しくシェアしていきます。

小学生が飼い主さんのドタバタ愛犬ブログ、ワンコ好きさんの息抜きになってもらえたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

ワンちゃんネコちゃんがなめても安心 ペット用 除菌消臭スプレー【G MIST】 防ダニ・防塵の寝具・カバーなら公式通販【ミクロガード】


日々のちょっとした瞬間を、インスタグラムにも残しています。